1人掛けのソファーと言いましょうか座椅子が組み立てでは無いので分解出来ない椅子の形で引っ越し前の家は1階だったし和室の部屋だったので配置変更も問題なかったのですが…引っ越し後ソファーは何処に置きますか?と引っ越し業者さんが聞いて下さったのに重いものでも無いし旦那に運んでもらってゆっくり配置決めをしようと思ってとりあえず1階リビングに置いてもらい引っ越しは完了したのです。ゆっくりくつろぐスペースを二回寝室に用意しソファーを運ぼうとしたら我が家の階段は螺旋になっておりどうしても座椅子が分解出来ないので2階へ運べない事に気付きました。
2階の窓から入れるにも自分たちではどうしようもなく…
リビングにはファミリー用ソファーがあるので置くと椅子ばかりの見た目の悪い部屋になるし…
引っ越し屋さん!!このソファーは2階にお願いしますとあの時に戻って言いたいです。窓から入れるもののついでにしてもらえたのに…
今じゃこの椅子は洗濯物を置く1時置き場として私のくつろぎのスペースには行けずじまいです。
引っ越しのその時に配置なんて考えられないし、何処に置くかは後で考えようなんてのが間違いですね。
後になって家具を動かせるサービスが付いていたらいのですが…新居の思い通りにいかない配置に残念な気分のままの生活です。
>>>
引越しのときダブルベッドはどうする?PR